主催事業(活動内容)


勉強会、交流会、座談会、キャリア支援、シンポジウムなどのイベント運営、ウェブメディアの運営が当団体の主要な主催事業です。

運営メンバー(企画側)として、または会員(参加側)として、活動にかかわる事が可能です。


 

平和学関連分野に関する勉強会を開催します。テーマは紛争や国際政治、開発や貧困問題、人権やジェンダーなど平和学関連分野多岐に渡ります。メンバーやゲストスピーカーによるプレゼンテーションやディスカッション等、形式は様々です。

 

2015年の勉強会のレポート一覧はこちら


 

 2015年度勉強会一覧

第1回勉強会:平和学入門

第2回勉強会:紛争分析入門 - ルワンダとISISのケースを通して -

第3回勉強会:ジェンダーと平和 - 宗教文化下での女性への暴力を考える - 

第4回勉強会:平和構築入門 ‐平和構築の理想と現実の間のギャップについて考える‐

第5回勉強会:紛争予防としての外交 - 地域統合を通じたアジアの平和を考える- 

第6回勉強会:ジェノサイド - その歴史と研究 - 

第7回勉強会:介入と主権 - 国際社会の未来を考える -

第8回勉強会:抑圧されるマイノリティ ‐ ロヒンギャのケース ‐

第9回勉強会:ジャーナリズムを考える - 報道が紛争と平和に与える影響 -

第10回勉強会:シリア難民 ー 発端、現状、国際社会の対応 ー

第11回勉強会:核抑止 *諸事情により延期 

第12回勉強会:貧困と開発

 

2016年度勉強会一覧

第13回勉強会:平和学入門 ー平和学ってなんだろうー

第14回勉強会:人間の安全保障/環境安全保障入門 マーシャルから学ぶ第1弾

第15回勉強会:マーシャル諸島問題を考える第2弾 ー現在にも続く核被害ー

第16回勉強会:クルド人-国家なき民族の現状を世界難民の日に考える-

第17回勉強会:食糧危機はなぜ起きたのかーグローバル時代のFood Securityを考えるー


 

平和学関連分野に関心のある学生が交流するための場を設けます。

 

フィールドトリップや懇親会等、形式は回ごとに異なります。大学や学年を問わず、タテヨコのつながりをリラックスした雰囲気の下つくる事を目指します。


2015年度交流会一覧

第1回交流会︓懇親会 

第2回交流会︓フェアトレードに触れる (ゲスト:東苑泰子氏)

第3回交流会︓和の心に触れる

第4回交流会︓ハラールフードに触れる (協賛:YouCo Japan)

第5回交流会︓映画鑑賞会 *諸事情により中止

第6回交流会︓ビール工場見学 

第7回交流会︓フットサル 

第8回交流会︓忘年会

 

2016年度交流会一覧

第9回交流会:在日クルドの方々を迎えて~難民問題について語らう~

第10回交流会:「新宿平和祈念展示資料館」見学


 

平和学関連分野に関心のある学生が、ざっくばらんに語り合える、意⾒交換できる場を設けます。

 

国際機関インターン経験者や職員、学者、ジャーナリスト等、様々な分野で活躍される方がゲストとして参加します。


2015年度座談会一覧

第1回座談会国際機関のキャリアゲスト:国連日本政府代表部 成冨剛史) 

第2回座談会︓国際テロと中東の理解(ゲスト:フォトジャーナリスト 村田信一

 

2016年度座談会一覧

第3回座談会:マーシャルから学ぶトークセッション-終わりなき核被害を生きる-(ゲスト:明星大教員 竹峰誠一郎氏)

第4回座談会:「10歳の空襲体験ー次世代へ伝えたいこと」(ゲスト:楠山雅彦氏)


 

ワークショップ、出張授業、講演会、シンポジウム、会員懇親会等を開催します。他団体との共同イベント等も行います。


2015年度その他イベント一覧

・会員合宿(安房鴨川の早稲田大学セミナーハウス)

 

20世紀最初のジェノサイド? 迫害される人々の今と昔『消えた声が、その名を呼ぶ』先行試写付きシンポジウム

 協賛:ビターズ・エンド(映画配給会社)

 協力:上杉勇司氏(早稲田大学教授)

 パネリスト:グラント・ポゴシャン氏(駐日アルメニア大使)

       佐藤安信氏(東京大学教授 元UNHCR法務官・UNTAC人権担当官) 

       滝澤三郎氏(東洋英和女学院大学教授 元UNHCR駐日代表)

 

・川崎市平和館『安全保障とお金』企画に出展

 

・啓明学園高等学校にて出張授業「紛争と平和について考えるワークショップ」開催。

 

 

2016年度その他イベント一覧

・シンポジウム「日本の国際平和協力・災害救援を考える:オールジャパン連携の現状と課題」開催。

 ゲストパネリスト:上杉 勇司氏

          谷口 正弘氏

          山田 満氏

          藤重 博美氏

          本多 倫彬氏

 

・啓明学園中学校にて「紛争解決・平和構築 あなたにできることはなにか」を主催。

 協力:日本イスラエルパレスチナ学生会議、日本ソマリア青年機構

 

・豊富な資源が引き起こした性的テロリズム~映画『女を修理する男』解説つき上映会~

 講師:米川 正子氏(元UNHCR職員、立教大学21世紀社会デザイン研究科 特任准教授)

    武内 進一氏(日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター長)

 【概要】

コンゴの性暴力による被害女性の治療に献身され続けている医師、デニ・ムクウェゲ氏の姿を描いたドキュメンタリー映画『女を修理する男』の上映に加え、お二方の専門家による映画解説も行いました。


 

平和学関連分野に関心を持つ学生のキャリア形成を支援します。キャリア相談会、OBOG紹介等を行います。


2015年度キャリア支援事業

第1回キャリア支援イベント:進路座談会


 

平和学関連分野や国内外の諸問題について気づきを与え、関心をもってもらうためのウェブサイトを運営します。世界の紛争や貧困、社会問題、平和学関連分野に関する記事を掲載します。

 

情報ウェブサイト、パーチェム・トリビューン公式サイトはこちら